学外の社会活動 - 椙本 歩美

分割表示  63 件中 1 - 20 件目  /  全件表示 >>
  1. 聖霊学園高校出前講義,2025/03

    「コミュニティの社会学」と題して出前講義を行った。

  2. 令和6年度学習講座「文化財の種」を探そう~未来に遺したい半世紀前のモノ・コトを語り合うワークショップ~,2025/03

    秋田市文化振興課の学習講座において、講演「文化財の種」とは何かとワークショップ「文化財の種」を探そうのファシリテーターを行った。また展示パネルを制作した。

  3. デイサービス赤とんぼ上映会「昭和50年代の雄和上映会」,2025/02

    2月17日、18日にデイサービスで上映会を行った

  4. 雄和市民協議会公開講座「雄和懐かしの映像を楽しむ~昭和初期バージョン~」,2025/01

    上映会のサポートとコメントを行った。

  5. 第16回平和のつどい 講演およびワークショップ,2024/12

    講演「戦争体験の継承を考える」および参加者による意見交換ワークショップ「戦争体験をどのように継承するか」を行った。

  6. 東京都立武蔵高校大学模擬講義,2024/11

    「コミュニティってなんだろう―私たちは、なぜ、他者とつながるのか?」と題した大学の模擬講義を行った。

  7. 秋田市生涯学習室世代間交流事業「国際教養大学でパステル和(なごみ)アートを体験してみませんか?」,2024/11

    秋田市の生涯学習事業への助言と支援、および当日の運営サポートを行った。

  8. 第45回平尾鳥産業文化祭「出前講義」,2024/11

    平尾鳥産業文化祭にて「映像で見る昭和50年代の雄和」上映会を行った。

  9. デイサービスセンター緑水苑「映像で見る昭和50年代の雄和」上映会,2024/11

    デイサービスセンター緑水苑の催し物として上映ボランティアを行った。

  10. 令和6年度中央地区生涯学習奨励員協議会地域づくり自主企画事業「歌って楽しむ世界旅行」,2024/11

    事業への助言、大学生講師派遣の支援、運営参加

  11. 雄和中学校社会科授業「雄和の映像上映会-昭和50年代の雄和の変化と人々の思い」,2024/10

    雄和中学校2,3年生の社会科合同授業にてゲスト講師をした。

  12. 第12回ユービスまつり「雄和懐かしの映像上映会」ファシリテーター,2024/10

    上映会でのファシリテーターを行った。

  13. 秋田市教育委員会事務点検・評価アドバイザー,2024/08

    秋田市教育委員会の権限に属する事務について、点検・評価のためのアドバイスを行う。

  14. 安養寺自治会学習上映会「映像で見る昭和50年代の雄和」,2024/07

    安養寺自治会の地域づくり自主企画事業「安養寺自治会学習上映会」において講師を行った。

  15. 繋自治会研修会「映像で見る昭和50年代の雄和」,2024/06

    繋自治会の地域づくり自主企画事業で講師として関わり、講演、上映会、意見交換を行った。

  16. 秋田テルサ 映像で見る昭和50年代の雄和 映像ワークショップ,2024/05

    一般向けに昭和50年代の雄和の映像ワークショップを秋田テルサにて開催した。

  17. 高野自治会講演会「映像で見る昭和50年代の雄和」,2024/03

    高野青年会会長が企画した高野自治会講演会において昭和50年代の雄和16ミリフィルム上映会と講演を行った。

  18. 銅屋自治会新春講演会「映像で見る昭和50年代の雄和」,2024/02

    銅屋自治会の新春講演会にて講演および16ミリフィルム上映会を行った。

  19. 新波壮年会学習会「映像で見る昭和50年代の雄和」,2024/02

    新波壮年会学習会において講演と16ミリフィルム上映会を行った。

  20. 女米木同栄会親の会 冬のレクリエーション「映像で見る昭和50年代の雄和」,2024/01

    女米木同栄会の行事において、16ミリフィルム上映会を行った。

このページの先頭へ▲