学外の社会活動 - 伊東 祐郎
-
<ベトナム・ダイナム大学>第6回JLAN-TEST杯全国日本語スピーチ大会 審査員,2023/08
-
<ダイナム大学>ワークショップ・基調講演「再点検!日本語教育プログラム:デジタル化の進展と多様化する日本語学習者」講師,2023/08
-
<凡人社>日本語サロン研修会「日本語教師の国家資格と専門性を考える!」 ,2023/07
-
<学校法人 長沼スクール> 理事会 理事 ,2023/05 ~ 継続中
-
<公益財団法人日本電信電話ユーザ協会>電話対応技能検定委員会 委員長,2023/05 ~ 2025/05
-
<公益財団法人秋田県国際交流協会>講話「地域日本語教育を取り巻く現状と課題について」講師,2023/05
-
<川越市国際文化交流課> ボランティア研修講座「ことばの支援から考える”これからの多文化共生”」講師,2023/03
-
第20回全養協公開講座「今こそ、日本語教師を目指そう!~日本語教育で人生を切り拓く!~」講演,2023/02
-
<静岡県ベトナム人協会>文化庁委託事業「在日ベトナム人への日本語支援人材育成講座」講義,2023/01
文化庁「日本語教育の質の維持向上の仕組みについて(報告)(案)について」の講義と意見交換ならびに質疑応答
-
第23回 日本語教育国際交流事業,2022/10
「長安杯・中国大学生日本語プレゼンテーション大会」審査員
-
<文部科学省>「令和4年度外国人児童生徒等への日本語指導指導者養成研修」講師,2022/10
-
<岡山大学> 特別公開講座「日本語スタンダードとは何か」,2022/09
-
<恵庭市> 令和4年度第一回多文化共生のまちづくり連絡協議会・講演「外国人受入れで期待される地域力」,2022/09
-
<駿河台学園> 日本語能力評価試験作問アドバイザー,2022/08 ~ 継続中
-
<東京都教職員研修センター>令和4年度専門性向上研修[日本語指導]講師,2022/08
-
<日本語教育研究所> 就労者に対する日本語教師養成講座「評価の方法」,2022/08
-
<広島県>「地域日本語教育に係る市町職員等研修会」講演講師,2022/08
-
<佐賀県・吉野ヶ里町>職員対象多文化共生研修「地域日本語教育の役割と可能性」,2022/08
-
<アルク> 日本語・英語の先生応援セミナー・対談,2022/08
-
<科研>北出科研勉強会「これからの日本語教師に期待すること」対談,2022/08