研究発表 - 橋本 洋輔

分割表示  34 件中 21 - 34 件目  /  全件表示 >>
  1. 第19回専門日本語教育学会研究討論会,国内会議,2017/03, EPA 看護師・介護福祉士候補者を対象とした遠隔教育における遠隔教育サポーターの役割,口頭(一般)

  2. 第24回日本介護福祉学会大会,国内会議,2016/09,ラベル付け作業過程で見られた介護福祉と日本語教育の専門家の視点の異なり-外国人介護福祉士候補者対象学習支援サイト『かいごのご(仮)』の開発に向けて-,ポスター(一般)

  3. International Language for Specific Purposes Seminar 2016,国際会議,2016/07,The Kanji Learning Website for EPA Care Worker Candidates, "Kaigo-no-Kanji Supporter” (Learning Support for Kanji Vocabulary in the Caregiving Field),口頭(一般)

  4. 言語教育の「商品化」と「消費」を考えるシンポジウム,国際会議,2016/07,Web教材の開発コストとアンペイドワーク,ポスター(一般)

  5. 2016年春季日本語教育学会,国内会議,2016/05,EPA看護師・介護福祉士候補生を対象とした遠隔教育におけるコメントの役割,口頭(一般)

  6. Japanese Language Education Methods,国内会議,2016/03,ウェブ教材を利用してもらうための環境づくり-『介護の漢字サポーター』『介護のことばサーチ』の実例 を基に-,ポスター(一般)

  7. 2015年度日本語教育学会春季大会,国内会議,2015/05,漢字学習ウェブサイト『介護の漢字サポーター』及びそこで扱う語について,ポスター(一般)

  8. 日本語教育方法研究会,国内会議,2015/03,共同研究を円滑に遂行する上での課題,ポスター(一般)

  9. 第 17 回 専門日本語教育学会研究討論会,国内会議,2015/03,新旧カリキュラム介護福祉士国家試験の使用語彙の比較,口頭(一般)

  10. 第26回日本脳循環代謝学会総会,国内会議,2014/11,短時間繰り返し課題を用いたfMRIに対する独立成分分析法の評価,口頭(一般)

  11. シドニー日本語教育国際研究大会2014,国際会議,2014/07,ExcelおよびMoodleを使用した多形式クイズ一括作成,ポスター(一般)

  12. 日本言語学会第148回大会,国内会議,2014/06,fMRIを使用した日本語の格助詞に関わる脳活動報告,口頭(一般)

  13. 第4回NU-Brain シンポジウム,国内会議,2014/03,日本語母語話者によるCase Marker処理の脳活動,ポスター(一般)

  14. 第3 回NU-Brain シンポジウム―光脳機能イメージングの研究開発および臨床応用に関するシンポジウム,国内会議,2013/02,英語照応形処理の神経基盤―fMRI による英語母語話者と非母語話者の比較,ポスター(一般)

このページの先頭へ▲