研究発表 - 伊東 祐郎
-
日本言語政策学会 第21回研究大会,国内会議,2019/06,関西学院大学(西宮上ヶ原キャンパス),「グローバル社会における日本語教育―世界標準となるか 日本の言語政策」,口頭(基調)
-
群馬大学「観光日本語」シンポジウム,国内会議,2019/02,群馬大学荒牧キャンパスミューズホール,「地域日本語教室が拓く地域の未来」,口頭(基調)
-
一般社団法人日本語教育支援協会設立記念講演会,国内会議,2018/09,対談「日本語と世界平和」,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
2018年度日本語教育学会春季大会,国内会議,2018/05,東京外国語大学,「日本語教育におけるこれからの評価研究を考える」,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
京都大学 国際高等教育院 講演会,国内会議,2017/02,京都大学 国際高等教育院,「大学教育における日本語教育の可能性」,口頭(招待・特別)
-
日本語教育学会2016年度秋季大会,国内会議,2016/11,愛媛・松山,「新しい日本語会話テスト『JOPT』」,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
第20回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム,国際会議,2016/08,イタリア・ベネチア,「日本語口頭能力試験 “JOPT” の開発と意義:アカデミック、ビジネス、そしてコミュニティー部門における共生に基づく言語使用能力の測定」,ポスター(一般)
-
国立国語研究所 国際シンポジウム,国際会議,2016/01,国立国語研究所,「評価する:コースデザインは評価にどんな影響を与えるか-グローバル人材育成を見据えてのコースデザインと評価について考える-」第3分科会,シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)
-
第19回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム,国際会議,2015/08,フランス・ボルドー,「会話テスト JOPT 抽出データに与えるインタビュアーの影響」,口頭(一般)
-
第10回国際OPIシンポジウム,国際会議,2015/08,日本・函館,「JOPTテスト実施支援システムについて」,口頭(一般)
-
上智大学言語教育研究センター FD講演会,国内会議,2015/07,上智大学,「ことばの能力と測定ーテスト開発の視点からの考察ー」,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
名古屋大学国際教育交流本部主催講演会,国内会議,2015/03,「グローバル時代における大学の日本語教育を考える」,公開講演,セミナー,チュートリアル,講習,講義等
-
ヨーロッパ日本研究協会(EAJS)第16回ヨーロッパ日本語教育シンポジウム,国際会議,2011/08,エストニア・タリン大学,「評価とコースデザイン」(AJE 基調講演),口頭(基調)
-
第11回フランス日本語教育シンポジウム,国際会議,2010/06,「日本語 “Can-Do-Statement”と測定・評価」,口頭(基調)