学外の社会活動 - 竹本 周平

分割表示  31 件中 1 - 20 件目  /  全件表示 >>
  1. 基調講演 秋田県日韓親善協会総会,2024/06

    秋田県日韓親善協会総会で「インド太平洋地域における日米韓の戦略的連携と今後の日本外交の課題」と題する基調講演を実施。

  2. セミナー キヤノンマーケティングジャパン株式会社エグゼクティブ研修 ,2024/06

    キヤノンマーケティングジャパン株式会社のエグゼクティブにセミナーを実施。

  3. 明解説 米露の兵器削減条約 2026年失効(産経新聞 2023年5月13日),2023/05

    インタビュー 産経新聞

  4. コメンテーター ロシアのウクライナ侵攻とNATO:インド太平洋地域への意味(東京外国大学国際関係研究所研究会),2023/05

    コメンテーター 東京外国大学国際関係研究所研究会

  5. 論点 中国含めた軍備管理の構 築を G7広島ビジョン(産経新聞 2023年5月23日),2023/05

    インタビュー 産経新聞

  6. 講義 秋田県立大館鳳鳴高等学校,2023/02

    秋田県立大館鳳鳴高等学校にて「ロシア・ウクライナの多角的考察」について講義

  7. セミナー キヤノンマーケティングジャパン株式会社エグゼクティブ研修,2023/02

    「ロシア・ウクライナ紛争の多角的考察〜国際社会に解決策はあるのか〜」について講義

  8. 基調講演 タプロス株式会社 研修会,2022/10

    「変容するロシア・ウクライナ紛争と今後の国際情勢」について講演

  9. 討論者 アメリカ政治外交分科会(日本国際政治学会2022年度研究会大会),2022/10

    討論者 日本国際政治学会2022年度研究会大会

  10. 講義 東北税理士会,2022/10

    「冷戦後の米露関係からみたウクライナ問題」について講義

  11. 参院選論点を探る「安全保障」 防衛費増額が主流に(北羽新報 2022年7月1日),2022/07

    取材 参院選論点を探る「安全保障」 防衛費増額が主流に 北羽新報

  12. 基調講演 秋田県中小企業家同友会  ,2022/06

    「ロシア・ウクライナ紛争の原因と今後の行方〜日本はこの紛争から何を学ぶべきか〜」について講演

  13. 講義 山形県立米沢興譲館高等学校,2022/03

    スーパーサイエンスハイスクール(SSH)事業『異分野融合サイエンス』 「アントレプレナー養成コース」の研修の一環として「ロシア・ウクライナ紛争の原因」について講義

  14. 今後のロシアと欧米の戦略の行方 制空権奪い攻撃継続か(秋田魁新報 2022年2月23日),2022/02

    今後のロシアと欧米の戦略の行方 制空権奪い攻撃継続か(秋田魁新報 2022年2月23日)

  15. セミナー キヤノンマーケティングジャパン株式会社エグゼクティブ研修,2021/12

    冷戦後の国際安全保障環境について講義

  16. 講義 秋田県立秋田南高等学校,2021/06

    「国際関係概論」について講義

  17. 講義 秋田県立花輪高等学校,2020/11

    「国際関係概論」について講義

  18. 講義 富山第一高等学校,2019/07

    「国際関係概論」について講義

  19. 討論者 部会 米露「新冷戦」の行方(日本国際安全保障学会2018年度研究大会),2018/12

    討論者 日本国際安全保障学会2018年度研究大会

  20. 講義 高大連携事業「国際教養学への招待」(大学コンソーシアムあきた),2018/06

    高大連携事業「国際教養学への招待」(大学コンソーシアムあきた)

このページの先頭へ▲