論文 - 邊 姫京
-
Relative cue weighting in production of /o/ and /u/ of Seoul Korean,Proceedings of SICSS 2017 (頁 118 ~ 119) ,2017/11,Hi-Gyung Byun
研究論文(国際会議プロシーディングス),単著,英語
-
近畿方言話者における母音の無声化―言語意識と言語選択―,第31回日本音声学会全国大会予稿集 (頁 96 ~ 101) ,2017/09,邊姫京
研究論文(その他学術会議資料等),単著,日本語
-
韓国語ソウル方言における語中閉鎖音の音響特徴,音声研究,21巻 2号 (頁 61 ~ 79) ,2017/08,邊姫京
研究論文(学術雑誌),単著,日本語
-
日韓閉鎖音におけるVOTの変化と韓国語閉鎖音の指導法,朝鮮語研究,7巻 (頁 7 ~ 30) ,2017/03,邊姫京
研究論文(学術雑誌),単著,日本語
-
韓国語ソウル方言における語頭閉鎖音VOTの年齢差と性差,音声研究,20巻 2号 (頁 23 ~ 37) ,2016/08,邊姫京
研究論文(学術雑誌),単著,言語学,日本語
-
서울 방언 어두 폐쇄음의 후속모음 F0 ,Phonetics and Speech Sciences ,8巻 1号 (頁 25 ~ 36) ,2016/03,Hi-Gyung Byun
研究論文(学術雑誌),単著,言語学,その他外国語
-
일본어 피치 악센트 차이에 따른 폐쇄음의 VOT와 F0 ,Proceedings of 2015 International Conference on Speech Sciences (頁 129 ~ 130) ,2015/11,변희경
研究論文(国際会議プロシーディングス),単著,言語学,その他外国語
-
日韓閉鎖音におけるVOTとf0―母語話者と韓国語学習者の比較―,第29回日本音声学会全国大会予稿集 (頁 54 ~ 59) ,2015/10,邊姫京
研究論文(その他学術会議資料等),単著,言語学,外国語教育,日本語
-
日本語狭母音の無声化―共通語普及の指標として―,音韻研究,18巻 (頁 103 ~ 114) ,2015/03,邊姫京
研究論文(学術雑誌),単著,言語学,日本語
-
한국어 폐쇄음 VOT의 통시적 변화,2014한국음성학회 가을학술대회 발표논문집 (頁 161 ~ 162) ,2014/11,邊姫京
研究論文(その他学術会議資料等),単著,言語学,その他外国語
-
韓国語ソウル方言における語頭破裂音のVOT−年齢・性別・発話形式・発話速度による違い,第28回日本音声学会全国大会予稿集 (頁 47 ~ 52) ,2014/09,邊姫京
研究論文(その他学術会議資料等),単著,言語学,日本語
-
일본어 모음 무성화의 통시적 변화,말소리와 음성과학,5巻 4号 (頁 171 ~ 184) ,2013/12,변희경
研究論文(学術雑誌),単著,言語学,その他外国語
-
한국어와 일본어의 모음무성화 현상-서울 방언 화자와 오사카 방언 화자의 비교-,2011한국음성학회 가을학술대회 발표논문집 (頁 168 ~ 169) ,2011/12,邊姫京
研究論文(その他学術会議資料等),単著,言語学,その他外国語
-
京阪神における狭母音の無声化,音声研究,15巻 2号 (頁 23 ~ 37) ,2011/08,邊姫京
研究論文(学術雑誌),単著,日本語学,日本語
-
5地域に見る無声化生起率の年齢的変化,日本語の研究,6巻 4号 (頁 79 ~ 94) ,2010/10,邊姫京
研究論文(学術雑誌),単著,日本語学,日本語
-
台湾人学習者の日本語音声―教育実習クラスの事前・事後テスト,2010世界日本語教育大会 (DVD版) (頁 1686-0 ~ 1686-9) ,2010/08,鮎澤孝子、邊姫京、渡邊靖史、松浦沙樹
研究論文(国際会議プロシーディングス),共著,日本語教育,日本語
-
近畿方言話者の狭母音の無声化,日本語学会2009年度秋季大会予稿集 (頁 181 ~ 188) ,2009/11,邊姫京
研究論文(その他学術会議資料等),単著,日本語学,日本語
-
41府県にみる狭母音無声化の世代差と地域差,東京大学言語学論文集,28巻 (頁 13 ~ 46) ,2009/09,邊姫京
研究論文(大学,研究機関紀要),単著,日本語学,日本語
-
台湾における日本語学習者の母音の無声化-日本語母語話者との比較において-,日語日文学,40巻 (頁 59 ~ 71) ,2008/11,邊姫京、鮎澤孝子
研究論文(学術雑誌),共著,日本語教育,日本語
-
台湾における日本語学習者の母音の無声化,日本語教育学世界大会2008,2巻 (頁 347 ~ 350) ,2008/07,邊姫京 鮎澤孝子
研究論文(国際会議プロシーディングス),共著,日本語教育,日本語