学外の社会活動 - 阿部 邦子

分割表示  24 件中 1 - 20 件目  /  全件表示 >>
  1. ルネッサンス・角館主催 講演会 「秋田蘭画ストーリー」,2021/12

    郷土の歴史文化の発掘と継承活動を目的とする団体「ルネッサンス・角館」企画主催公開講演会 題「秋田蘭画ストーリー:欧州への旅」

  2. 一般財団法人 秋田経済研究所機関紙への寄稿,2021/09

    (一財)秋田経済研究所機関紙 『あきた経済』への寄稿 「地球規模の教養:秋田蘭画」

  3. 秋田県生涯学習センター あきたスマートカレッジ 秋田教養講座 講演,2020/10

    スマートカレッジあきた教養講座は、秋田を学び、その良さを再発見することを通じて、今後の社会生活を豊かにすることを目標としており、私の美術史講座「旅するイメージ 世界の中の秋田蘭画」(90分)では、江戸期の秋田藩の武士達が、どのように海を渡ってきた西洋のイメージを創作の源泉として秋田蘭画というパイオニア的偉業を成し遂げたかについて学び、意見交換をしてもらった。

  4. Jury for Awards 秋田県芸術賞選考委員,2018/07 ~ 2022/03

    賞の審査

  5. Public Lecture at the Akita Municipal Senshu Museum of Art 秋田市立千秋美術館講演会〔ピカソ:伝統とデフォルメ〕 講演,2018/04

    秋田千秋美術館に於いての展覧会:ピカソ版画をめぐる冒険 フランス国立図書館版画コレクション展に連携する館内での講演会 場所:千秋美術館講堂 2018年4月28日

  6. Akita Senshu Museum of Art Advisory Committee 秋田市千秋美術館協議会 委員,2017/12 ~ 継続中

    協議会委員

  7. Contributing to the Newspaper Akita Sakigake 秋田魁新聞寄稿 ,2016/11 ~ 2017/01

    世界の中の秋田蘭画 時空を超えた視覚言語

  8. Contributing to the Newspaper Akita Sakigake 秋田魁新聞寄稿,2016/07

    Contributing a newspaper Akita Sakigake :Mystery of Akita Ranga: Satake Shozan and Da Vinci 新聞寄稿

  9. Akita City Culture Hall Management Advisory Committee 秋田市文化会館運営委員会,2016/05 ~ 継続中

    秋田市文化会館運営委員会

  10. Public Lecture at the Akita Municipal Senshu Museum of Art 秋田市立千秋美術館講演会 〔最後の印象派・アンティミスト〕,2016/05

    秋田市立千秋美術館で開催された巡廻展覧会 最後の印象派展に合わせた公開講演会:最後の印象派・アンティミスト
    フランスのベル・エポック期の20世紀初頭に活躍したソシエテヌーヴェルに属する画家達は最後の印象派と捉えられている。これらの画家達の作風は印象派を基調としたアンティミストと呼ばれる文学・音楽運動と関連する象徴主義から派生したものである。

    Public Lecture related to the itinerary exhibition: Last Impressionists, entitled Last Impressionist :Intimistes.
    The Societe Nouvelle gathered very successful artists during the Belle Epoque period in the beginning of the 20th century. Based on Impressionist technique, these artistes' style is called 'Intimiste' in French, derived from Symbolism referring to contemporary movements of Literature and Music.

  11. Contributing to the Newspaper Akita Sakigake 秋田魁新聞寄稿,2016/05

    新聞寄稿

  12. Contributing to the 150th Anniversary of Diplomatic Relations between Japan and Italy: Special Events日伊国交150周年記念事業 イタリア・シシリー・アグリジェント日仏幾何学アート,2016/04 ~ 2016/10

    Critical Essay in English and Italian 編集・寄稿 イタリアのパレルモ大学 with Prof.Dr.Cristina Constanza 教授との協働

  13. Akita Prefectural Landscape Preservation Advisory Committee秋田県景観保全審議会委員,2015/06 ~ 2022/03

    秋田県の景観を守る条例である景観保全基本方針の策定・変更の審議等

  14. Interpretation/Translation for the International Symposium Rodin at Shizuoka Prefectural Museum静岡県立美術館主催国際シンポジウム:フランス国立ロダン美術館館長講演通訳,2014/10

    国際シンポジウム フランス国立ロダン美術館館長フランス語通訳

  15. Lecture at the Joint Intensive Seminar of Tohoku Branch of the Japan Federation of Certified Tax Accountant's Association and Akita International University東北税理士会と国際教養大学の連携による集中講義,2014/09

    藤田嗣治

  16. Research/Translation of the French Poetry into Japanese: Exhibition of Leonard Foujita at Akita Prefectural Museum Hirano Masakichi Art Foundation平野政吉財団展覧会準備近江小牧著藤田嗣治装飾フランス語詩集調査研究翻訳,2014/08 ~ 2014/09

    小牧近江詩集・藤田嗣治調査研究フランス語から日本語への翻訳

  17. Public Conference at Akita Prefectural Museum of Art 秋田県立美術館藤田嗣治展特別講演:エコール・ド・パリと藤田嗣治,2013/12

    エコール・ド・パリと藤田嗣治と題しての講演

  18. Contributing to the Hiraizumi Town Assembly Journal 岩手県平泉町議会広報協力,2013/10 ~ 2013/11

    記事執筆依頼をうけ寄稿

  19. Public Conference in AIU Japanese Soft Power 第16回国際教養大学公開講座 日本のソフトパワー発見,2012/11

    ジャポニスムと題して講演 その後パネルディスカッション

  20. Public Conference on French Paintings at Akita Municipal Senshu Museum of Art 秋田市立千秋美術館フランス絵画展特別講演,2012/11

    講演 ”フランス近代絵画:アカデミズムと前衛”

このページの先頭へ▲