論文 - 阿部 祐子

分割表示 >> /  全件表示  21 件中 1 - 21 件目
  1. IT企業が期待する外国人社員への日本語研修 ―インタビュー調査による考察―,日本語教育方法研究会誌 ,31巻 1号 (頁 28 ~ 29) ,2024/09,桑名 美帆・阿部 祐子・町田 絵美

    研究論文(大学,研究機関紀要),共著,日本語

  2. IT企業の外国人社員に対する日本語研修の実践報告 ―聞き取り調査をもとにした個別の目標設定とCan-doリスト作成―,日本語教育方法研究会誌 ,30巻 2号 (頁 72 ~ 73) ,2024/03,阿部 祐子, 町田 絵美, 荒井 美帆

    研究論文(研究会,シンポジウム資料等),共著,日本語

  3. Use of Analogy in the Development of Intercultural Competence,Philosophies,4巻 2号 (頁 25 ~ 28) ,2019/05,Yuko Abe

    DOI:doi:10.3390/philosophies4020025,研究論文(学術雑誌),単著,哲学・倫理学,英語

  4. 地域の大学間で行う多文化クラスの試み,留学交流,90巻 (頁 23 ~ 35) ,2018/09,平田未季、阿部祐子、嶋ちはる

    研究論文(学術雑誌),共著,日本語

  5. 学生観光サポーター養成の試み ―留学生、日本人学生、行政職員の継続的協働活動の実践報告―,アカデミックジャパニーズジャーナル,10巻 (頁 18 ~ 26) ,2018/06,阿部祐子

    研究論文(学術雑誌),単著,日本語

  6. 地域の大学間での合同授業の試み―秋田大学と国際教養大学の留学生による多文化クラス―,秋田大学国際交流センター紀要,7巻 (頁 23 ~ 50) ,2018/03,平田未希、阿部祐子、嶋ちはる

    研究論文(大学,研究機関紀要),単著,日本語教育,日本語

  7. 大学の地域交流の促進に向けた取り組み-地域貢献部署への聞き取り調査からの考察-,異文化間教育学会予稿集,2016/06,阿部祐子

    研究論文(その他学術会議資料等),単著,日本語

  8. 日本人海外留学生の留学中の地域交流からの気づきと帰国後の支援感情―コミュニティ感覚に焦点をあてて―,言語文化と日本語教育,50巻 (頁 91 ~ 101) ,2015/12,阿部祐子

    研究論文(学術雑誌),単著,日本語

  9. 実践からの学び-最近の試みから-,イマ×ココ,3巻 (頁 30) ,2015/10,阿部祐子

    研究論文(学術雑誌),単著,日本語

  10. The Perception Gap between International Students and the University Regarding Student Support: A Community Psychology Perspective,AIU Global Review,6巻 (頁 57 ~ 77) ,2014,阿部祐子

    研究論文(学術雑誌),単著,英語

  11. 在日短期留学生の地域交流に対する認識と参加決定のプロセス,言語文化と日本語教育45号 (頁 1 ~ 10) ,2013/06,阿部祐子

    研究論文(学術雑誌),単著,教育心理学,日本語

  12. 日本人短期海外留学生の地域社会への参入 -面接法による質的データ分析の試み-,コミュニティ心理学 ,16巻 2号 (頁 178 ~ 192) ,2013/03,阿部祐子

    研究論文(学術雑誌),単著,教育心理学,日本語

  13. 短期留学生による地域支援の可能性に関する考察―交流による互恵的学びの促進をめざして―,日本語教育学会 第9回東北地区研究集会抄録 (頁 67 ~ 75) ,2011/11,阿部

    研究論文(国際会議プロシーディングス),単著,日本語

  14. 異文化間交流と異文化適応促進のための学生メンタープログラム,学生相談研究,31巻 3号 (頁 195 ~ 206) ,2011/03,松村亜里,阿部祐子

    研究論文(学術雑誌),共著,教育心理学,日本語

  15. 留学生と地域社会の互恵的学び促進のための交流活動-地方大学における実践- ,ICJLE 2010年 世界日本語教育大会抄録,2010/07,阿部祐子

    研究論文(国際会議プロシーディングス),単著,日本語

  16. Creating authentic Japanese language environment for international students: an application of community psychology to language learning pedagogy,Global Review2号 (頁 234 ~ 245) ,2010/03,阿部祐子

    研究論文(大学,研究機関紀要),単著,教育学,英語

  17. Methods of Community Psychology in Fostering Adaptation of International Students at Japanese Universities,Global Review1号 (頁 40 ~ 44) ,2009/12,阿部祐子

    研究論文(大学,研究機関紀要),単著,教育学,英語

  18. 共通課題の達成による留学生と日本人学生の親密化の深まり-多文化クラスにおける地域参加の事例から-,WEB 版 日本語教育実践研究フォーラム報告,2009/12,阿部祐子

    研究論文(学術雑誌),単著,日本語教育,教育学,日本語

  19. 授業における実践の変容―異文化を超えた親密化の促進をめざして,多言語多文化-実践と研究2号 (頁 70 ~ 85) ,2009/12,阿部祐子

    研究論文(学術雑誌),単著,教育学,日本語

  20. 日本人大学生の短期留学における異文化適応とソーシャル・サポート,異文化間教育 第30号30号 (頁 65 ~ 77) ,2009/07,阿部祐子

    研究論文(学術雑誌),単著,日本語

  21. What do students learn in a process-oriented Japanese pedagogy ,Centre for Language Studies International Conference,2008/08,杉山朗子, 阿部祐子

    研究論文(学術雑誌),単著,日本語教育,教育学,英語

このページの先頭へ▲