学内職務経歴 【 表示 / 非表示 】
-
国際教養大学 応用国際教養教育推進機構 デザイン創造・データサイエンスセンター,デザイン創造・データサイエンスセンター長,2022/04 ~ 継続中
-
国際教養大学 デザイン創造・データサイエンスセンター,特任教授,2022/04 ~ 2024/03
-
国際教養大学 応用国際教養教育推進機構 デザイン創造・データサイエンスセンター,特命教授,2024/04 ~ 継続中
職歴 【 表示 / 非表示 】
-
愛媛大学 医学部医学科,助手,1988/04 ~ 1992/04
-
大阪大学,助手,1992/04 ~ 1995/03
-
大阪大学 医学研究科,講師,1995/04 ~ 2005/11
-
大阪大学 医学研究科,准教授,2005/11 ~ 2007/08
-
京都大学 医学研究科,教授,2007/09 ~ 2022/03
論文 【 表示 / 非表示 】
-
近赤外分光法を用いた前頭前野の脳血流変化の解析に基づく景観評価のプロセスに関する研究,土木学会論文集 ,2025,Matsumoto J, Yamada K, Seiyama A, Kawasaki M.
研究論文(学術雑誌),共著,日本語
-
Salivary chromogranin A levels relate to fatigability after waking up.,MethodsX,2024/12,2) Taniguchi K, Okumura N, Jinno N, Seiyama A, Shimouchi A.
研究論文(学術雑誌),共著,英語
-
Remote Health-Monitoring System for Frail People: A Preliminary Study.,Advances in Experimental Medicine and Biology,2024/10,Seiyama A, Konishi N, Miura T, Okahashi S, Cassim M.
研究論文(学術雑誌),共著,英語
-
Neural Function Desynchronisation in Left and Right Dorsolateral Prefrontal Cortices During Virtual Reality Earthquake Video Viewing. ,Advances in Experimental Medicine and Biology,2024/10,Otsuka H, Okahashi S, Seiyama A.
研究論文(学術雑誌),共著,英語
-
Relevance Between Reduction of SpO2 and Parasympathetic Nervous Activity During Sleep. ,Advances in Experimental Medicine and Biology,2024/10,Taniguchi K, Seiyama A, Shimouchi A.
研究論文(学術雑誌),共著,英語
著書 【 表示 / 非表示 】
-
安寧の都市-医学・工学からのアプローチ,安寧の都市ユニット,2015/01,精山明敏, 山田圭二郎
単行本(学術書),共著,日本語
-
NIRS -基礎と臨床-,新興医学出版社,2012,精山明敏, 関淳二
単行本(一般書),共著,日本語
科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示 】
-
基盤研究(B),2022/04 ~ 2024/03, ヒト乳がんの光診断を目指した短波赤外蛍光分子イメージング技術の開発
-
基盤研究(C),2021/04 ~ 2024/03,実証実験に基づく神経科学と芸術の融合によるバーチャル・アートの創成
研究発表 【 表示 / 非表示 】
-
第55 回東北生理談話会,国際会議,2023/11,フレイル層の健康管理に向けた遠隔健康管理システムの開発を目指して,口頭(一般)
-
Oxyen Transport to Tissue 2023 (ISOTT2023),国際会議,2023/09 ~ 2023/10,Development of a health-monitoring system for frail people,口頭(一般)
-
The 9th annual International Conference on Ayurveda, Unani, Siddha and Traditional Medicine (9th iCAUST 2023),国際会議,2023/09,Near infrared spectroscopy techniques for human Body-Mind-Brain research,口頭(招待・特別)
-
The 100th Anniversary Annual Meeting of The Physiological Society of Japan,国際会議,2023/03,Studies on early detection of sleep onset signal during driving,口頭(一般)
-
第9回心身医学のニューロサイエンス研究会,国内会議,2022/12,近赤外分光法を用いた脳機能計測の近況:Body-Mind-Brain プロジェクトへの応用,口頭(一般)