基本情報

写真a

Christopher Carl HALE


職名

准教授

国籍

アメリカ合衆国

学歴(学部) 【 表示 / 非表示

  • カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校  文芸学部  英文学

    大学,1997/04,卒業,アメリカ合衆国

学歴(大学院) 【 表示 / 非表示

  • コロンビア大学ティーチャーズカレッジ  言語科学研究科  TESOL

    修士課程,2006/02,修了,アメリカ合衆国

  • コロンビア大学ティーチャーズカレッジ  言語科学研究科  応用言語学

    修士課程,2009/02,修了,アメリカ合衆国

  • ノースイースタン大学  教育学研究科  カリキュラム、教授法及びリーダーシップ

    博士課程,2015/02,修了,アメリカ合衆国

取得学位 【 表示 / 非表示

  • English Literature, 英米・英語圏文学,California State University, Los Angeles,1997/04

  • TESOL, 言語学,Columbia University, Teachers College, Graduate School, Division of Linguistic Sciences,2006/02

  • Applied Linguistics, 言語学,Columbia University, Teachers College, Graduate School, Division of Linguistic Sciences,2009/02

  • Curriculum, Teaching and Leadership, 教育学,Northeastern University, Graduate School, Division of Education,2015/02

学内職務経歴 【 表示 / 非表示

  • 国際教養大学 専門職大学院グローバル・コミュニケーション実践研究科 英語教育実践領域,准教授,2016/09 ~ 継続中

職歴 【 表示 / 非表示

  • 茨城県立竹園高等学校 国際科,講師,2001/10 ~ 2006/07

  • ニューヨーク市立大学シティカレッジ English Language Institute (ELI),常勤講師,2006/12 ~ 2009/03

  • 国際基督教大学 リベラルアーツ英語プログラム,講師,2009/04 ~ 2013/07

  • ニューヨーク大学プロフェッショナル学部東京校,館長,2013/08 ~ 2016/07

専門分野 【 表示 / 非表示

  • Education on school subjects and activities

  • Sociology of education

  • Linguistics

  • Foreign language education

  • Education on school subjects and activities

 

論文 【 表示 / 非表示

  • Introduction to the Special Issue,Accents Asia,19巻 1号 (頁 1 ~ 2) ,2024/12,Chris Carl Hale

    研究論文(学術雑誌),1-24,単著,教育学,英語学,教科教育学,英語

  • Future Educators Bridging Theory and Practice in Language Education [Special Issue],Accents Asia,19巻 1号 (頁 1 ~ 24) ,2024/12,Chris Carl Hale

    研究論文(学術雑誌),1-24,共著,教育学,英語学,教科教育学,英語

  • Transforming university English with CLIL curricula: An in-depth case study,Growth Mindset in Language Education,2023巻 1号 (頁 235 ~ 244) ,2024/12,Paul Wadden, Chris Carl Hale

    研究論文(国際会議プロシーディングス),共著,外国語教育,教育社会学,英語

  • Review of the book Doing SLA research with implications for the classroom: Reconciling methodological demands and pedagogical applicability, by R.M. DeKeyser & G. P. Botana (Eds.),Jalt Journal,43巻 1号 (頁 119 ~ 122) ,2021/05,Chris Carl Hale

    DOI:https://doi. org/10.1075/lllt.52,研究論文(学術雑誌),単著,外国語教育,言語学,英語

  • The 5th IAFOR International Conference on Education 2020-Hawaii: Presentation Report,秋田看護福祉大学総合研究所研究所報 = Akita University of Nursing and Welfare, the journal of the Institute of Research / 秋田看護福祉大学総合研究所 編,16巻 (頁 60 ~ 65) ,2021/03,Satoko Ono, Chris Carl Hale

    研究論文(学術雑誌),共著,教育学,特別支援教育,日本語

全件表示 >>

著書 【 表示 / 非表示

  • Negotiating the expert/novice positions in language teacher professional development (Chapter in edited volume),Routledge,2023/07,Chris Carl Hale

    その他,211-215,単著,外国語教育,教育学,教育社会学,英語

  • Academic Culture as Content: Self- Assessment in the CLIL Classroom in the International Liberal Arts University,Springer,2020/12,Alexander Nanni, Chris Carl Hale

    その他,57-83,共編著,外国語教育,教育学,教科教育学,英語

  • An in-service TESOL practicum in Japan,Springer,2020/11,Bill Snyder, Chris Carl Hale, and Gordon Myskow

    その他,173-192,共編著,外国語教育,教育学,教科教育学,英語

  • Teaching English at Japanese Universities: A new Handbook,Routledge,2018/11,Paul Wadden, Chris Carl Hale

    単行本(学術書),共編著,外国語教育,教育学,教育社会学,英語

  • Real world listening in the Japanese university classroom (Chapter in edited volume),Routledge,2018/11,Chris Carl Hale

    その他,75-83,単著,外国語教育,教育学,教育社会学,英語

全件表示 >>

科研費(文科省・学振)獲得実績 【 表示 / 非表示

  • 基盤研究(C),2024/04 ~ 2027/03,Implementing Communication Strategies and Evaluating Their Effectiveness in Paired Speaking Assessments Among Novice EFL Learners

  • 基盤研究(C),2021/04 ~ 2024/03,Addressing Japan's International TOEFL Ranking with an ''English for Liberal Arts'' Curricular Model for Colleges and Universities

    本研究が提案するのは、TOEFLの出題分野に見られるような伝統的なリベラルアーツを中心とするCLILとコンテンツベースの新しいカリキュラムの導入である。本研究では、大学初年次に学習するリベラルアーツ教材として、12のモジュール(社会学、経済学、動物学、植物学、健康科学・医学、地質学、気象学、天文学、博物学、歴史学、文学・音楽・演劇、芸術・写真)を作成する。各モジュールは、リーディングとリスニングのパッセージ、ディスカッション、ライティング演習、各分野の基礎的語彙などによって構成される。現在流通している教育機関向けの語学教材で、これらの分野をこうした形で網羅しているものは存在しない。これらのモジュールによって、EMIコースを英語で受講するために必要な知識スキーマとアカデミックスキルを構築し、TOEFLの成績によって端的に示されるような知的素養を高めることを目指す。

  • 基盤研究(C),2017/04 ~ 2019/04,東北地域の教員を対象とした英語教授法研修

    文部科学省が新学習指導要領において求める外国語教育に関する教育目標を達成するために、小学校・中学校・高校の教員に求められる知識や技術を身に付けるための研修を、東北地方の小学校・中学校・高校の教員を対象に実施するものである。生徒のコミュニカティブな英語のスキルを向上させるため、英語の授業において求められる実践的な指導法スキルを学ぶとともに、各地から集まった先生方とのネットワークを広げ、専門性を高める場を提供する。研修は主に英語で実施するものであるが、小学校の教員については、必要に応じで日本語のサポートを行う。本研修は日本学術振興会研究費助成事業によるものであるため。

その他競争的資金獲得実績 【 表示 / 非表示

  • Federal Assistance Award, US State Department ,2022/02 ~ 2023/11,教員を対象とした英語教授法研修

    小・中・高等学校の現職教員を対象とし、生徒のコミュニカティブな英語のスキルを向上させるため、英語の授業において求められる実践的な指導法スキルを学ぶ3日間の集中セミナーシリーズです。セミナーは小学校教員対象と中・高英語教員対象の2つを実施し、年齢に応じた第二言語習得における課題や教授法について、実際の授業でどのように実践するかを議論し、理解を深めます。さらに各地から集まった先生方とのネットワークを広げ、専門性を高める場を提供します。

    US Department of State

  • Federal Assistance Award, US Consulate General Sapporo,2021/10 ~ 2022/10,北日本のためのビジネス英語コミュニケーションプログラム

    在札幌米国総領事館

  • Federal Assistance Award, US State Department ,2021/02 ~ 2022/09,教員を対象とした英語教授法研修

    小・中・高等学校の現職教員を対象とし、生徒のコミュニカティブな英語のスキルを向上させるため、英語の授業において求められる実践的な指導法スキルを学ぶ3日間の集中セミナーシリーズです。セミナーは小学校教員対象と中・高英語教員対象の2つを実施し、年齢に応じた第二言語習得における課題や教授法について、実際の授業でどのように実践するかを議論し、理解を深めます。さらに各地から集まった先生方とのネットワークを広げ、専門性を高める場を提供します。

    US Department of State

  • Federal Assistance Award, US State Department ,2019/10 ~ 2020/09,教員を対象とした英語教授法研修

    小・中・高等学校の現職教員を対象とし、生徒のコミュニカティブな英語のスキルを向上させるため、英語の授業において求められる実践的な指導法スキルを学ぶ3日間の集中セミナーシリーズです。セミナーは小学校教員対象と中・高英語教員対象の2つを実施し、年齢に応じた第二言語習得における課題や教授法について、実際の授業でどのように実践するかを議論し、理解を深めます。さらに各地から集まった先生方とのネットワークを広げ、専門性を高める場を提供します。

    US Department of State

  • Federal Assistance Award, US State Department ,2017/10 ~ 2019/10,教員を対象とした英語教授法研修

    小・中・高等学校の現職教員を対象とし、生徒のコミュニカティブな英語のスキルを向上させるため、英語の授業において求められる実践的な指導法スキルを学ぶ3日間の集中セミナーシリーズです。セミナーは小学校教員対象と中・高英語教員対象の2つを実施し、年齢に応じた第二言語習得における課題や教授法について、実際の授業でどのように実践するかを議論し、理解を深めます。さらに各地から集まった先生方とのネットワークを広げ、専門性を高める場を提供します。

    US Department of State

全件表示 >>

研究発表 【 表示 / 非表示

  • AIU’s Research Showcase 2024,国内会議,2024/11 ~ 2024/12,Akita International University,Ethnographic Research Project: Language, Culture and Identity,口頭(一般),教科教育学,教育社会学

  • Japan Association of Language Teachers (JALT) National Conference,国内会議,2024/11,Granship Shizuoka, Adopting CLIL in Japan: An In-depth University Case Study,口頭(一般),教科教育学,教育社会学

  • Japan Association of Language Teachers (JALT) National Conference,国内会議,2024/11,Granship Shizuoka,Additional Language Learning and Identity Formation,口頭(一般),教科教育学,教育社会学

  • Japan Association of Language Teachers (JALT) National Conference,国内会議,2023/11,Epical Tsukuba,Transformative CLIL Approaches for University Curricula,口頭(一般),教科教育学,教育社会学

  • Hokkaido Teacher-Training Program,国内会議,2023/10,Online,Invited Speaker: CLT and MEXT Textbooks ,口頭(一般),教育学,外国語教育

全件表示 >>

 

担当授業科目 【 表示 / 非表示

  • 2024年度,秋学期,ELT703-1_F,英語教育実践法と実習 3

  • 2024年度,秋学期,GCS601-1_F,言語、文化とアイデンティティ

  • 2024年度,秋学期,GCP631-1_F,言語、文化とアイデンティティ

  • 2024年度,秋学期,ELT699-1_F,学術研究実践およびリサーチ・ペーパー

  • 2024年度,秋学期,ELT701-1_F,英語教育実践法と実習 1

全件表示 >>

 
 

学外の社会活動 【 表示 / 非表示

  • Chief Editor The Journal of Intercultural Communication,2022/04 ~ 2024/03

    Editor in Chief of the English submissions for academic journal.

  • Professional Advisor, Hokkaido Educational Research Institute (DOKEN),2018/12 ~ 継続中

    Provide multi-day teacher training support for secondary school teachers in Hokkaido.

  • Invitation to International Liberal Arts,2018/10

    Open lecture to Akita high school students introducing them to the concept of "international liberal arts." Students learned about the historical underpinnings of Japanese higher education, and how the current focus on "liberal arts" is shaping the future of university education in Japan.

  • Professional Advisor, Obanazawa Junior High School, Yamagata Japan,2018/06 ~ 2018/11

    From July 2018, I served as a professional advisor to Obanazwa JHS in Yamagata Prefecture. Over three visits to the school, I observed several English classes, engaged in extensive discussion about the teaching observed, and provided guidance on how they can better adopt an "English class in English" pedagogical approach. I also provided workshops on communicative language teaching (CLT), and activities that can foster meaning-focused communication.

  • Coordinator of the US Embassy in Tokyo-sponsored teacher training programs,2014/07 ~ 継続中

    Design and provide a series of three multi-day training sessions for secondary school teachers in Japan. Focus is implementing the MEXT guidelines, and in particular, communicative language teaching methods (CLT).

全件表示 >>